知力、体力、精神力、コミュニケーションスキルなど、冒険者に求められる様々な能力を競い合う「DEFENDER TROPHY」。チームワークを必要とするミッションが待つ過酷な環境で、自らの限界に挑戦する世界規模のアドベンチャーコンペティションです。60をこえる国で予選を行い、難関を勝ち抜いた冒険者は国の代表として2026年に海外で開催するグローバルファイナルへ。不可能を可能にする、最終ミッションに挑みます。

この壮大な冒険にできるだけ多くの方々がご参加いただけるように応募締切を9/16(火)まで延長いたします。応募について詳しくは本ページの下部をご覧ください。

冒険を、大きな目的とともに

ディフェンダートロフィーは、保護活動のために真のグローバルな変化を促すことを目的としており、関わるあらゆる場所でポジティブな影響を残すことに焦点を当てています。

自分の限界に挑む

ディフェンダートロフィーは、選ばれたメンバーとともに、身体的、感情的、そして精神的な限界に挑みます。過酷な自然環境に直面しながら、チームはドライビング、エンジニアリング、ナビゲーション、そしてフィジカルといった一連の試練を乗り越えなければなりません。

伝統を継ぎながら、新たな冒険へ

70年にわたり、ディフェンダーはあらゆる極地を探検し続けてきました。そして今、その伝統が、未知のスリルや団結心を融合させた、新世代の壮大な冒険へと駆り立てます。

選考プロセス

コンペティションは、まず各地での応募と選考プロセスから始まり、その後、国内での予選会を経て、2026年秋に開催されるグローバルファイナルへと進みます。ファイナルの開催地は、2026年夏に発表される予定です。

国を代表する

体力、ドライビング、そして認知能力を組み合わせた刺激的な挑戦を通して、自国を代表してディフェンダートロフィーファイナルに出場するチャンピオンが選ばれます。

Defender Trophy on muddy road

自らの限界に挑戦する

グローバルファイナルでは、世界で最も過酷と言われている地形を横断し、ドライビング、エンジニアリング、ナビゲーション、そして体力に関する一連のチャレンジを制覇します。

Man holding rhino leg

チームワークを必要とするミッション

グローバルファイナルでは、競技者たちはTUSKと協力し、そのスキルを最大限に活かして、影響力のある自然保護活動を推進します。

ディフェンダートロフィーを

象徴するカラー

DEFENDERパートナーシップ 

Adventure begins with Defender

TUSK

保護活動における原動力、アフリカの生物多様性と野生生物の保護で協力。

Emergency response team assembled

赤十字

70年にわたる協力体制で、苦境にある人々を支援するために世界のどこへでも。

冒険をフォローする

画像のモデルは、日本未導入モデルです。

 

オフロード走行シーンはプロのドライバーが運転し、専用の場所で許可を得て撮影したものです。