先代ディフェンダーにラインアップしていた、“COUNTY”というグレード。このヘリテージを現代風に再解釈したエクステリアパックが、「110」のSおよびSEに登場しました。ボディ、ルーフ、テールゲートを個性的なカラーで美しく組み合わせた他、ボディサイドにグラデーショングラフィックデカール、ドア下にはスタイリッシュなイルミネーション機能付グラフィックトレッドプレートを採用するなど、ユニークな仕様に。色褪せない冒険の伝統色をモダンに再現しています。さらに、足もとにはグロスホワイトの20インチホイールを初めてご用意しました。

カラーバリエーション​

ボディカラーとルーフカラーの組み合わせや、ボディサイドのデカールによって、ユニークなエクステリアに。専用のトレッドプレートも装着しています。 

Table
ボディカラー ルーフ / テールゲート デカール
フジホワイト タスマンブルー タスマンブルー
サントリーニブラック タスマンブルー タスマンブルー
タスマンブルー ホワイト ホワイト
Defender County pack rear profile
Defender County pack side profile
Defender County pack decal

DEFENDER COUNTYにまつわる3つのトリビア

1948年に登場した「ランドローバー シリーズI」を起源とし、以来オフローダーの王道を走り続けるディフェンダー。当初は主に農場などでワークホース的に使用されていましたが、レジャーやレクリエーション、アウトドアへの関心が高まった1980年代初頭、モダンでファッショナブルなオフローダーとしてラインアップに加わったのが、「ディフェンダー カウンティ」です。 

Defender

COUNTYを象徴するストライプ

初代カウンティのボディ側面にはライムストーンホワイトの4本線、1984年にデビューしたショートホイールベースは、車体後方に向かって3本から2本へラインが融合するデザインに。そして1986年には濃淡2色のストライプ、1992年以降は現代に通じる3本ラインへとリ・デザインしました。 

Defender

伝統の復活を表現したホイール

カウンティの特徴的な仕様といえば、スタイリッシュな白いホイールもそのひとつ。新たなディフェンダー カウンティも、素材こそスチールからアルミに進化したものの、往時のスタイルを継承。グロスホワイトに仕上げた20インチ“スタイル9013”アロイホイールを採用しています。 

defender

クオリティにこだわったインテリア

農地から市街地へ、その需要に応えたディフェンダー カウンティは、インテリアも上質に進化。質感と風合いが際立つ、ツイードをあしらったトリムを採用していました。最新のカウンティもエボニーグレインレザーシートを備えるなど、ラグジュアリーな内装にこだわっています。 

DEFENDER COLLECTION その他のモデル

Defender 90

90 V8 / 110 V8

defender outbound

130 OUTBOUND