掲載内容は予告無く変更する場合がございます。

表示価格は、消費税10%を含むメーカー希望小売価格に基づく概算値です。実際の価格は正規リテイラーが独自に定めています。また、2025年4月1日以降に納車される一部のモデルにおいて、車両本体価格の変更を予定しています。詳しくは、お近くの正規リテイラーにお問い合わせください。

【生産制限・供給制限に関して】

直近の部品調達による生産・供給制限に関しまして、本ウェブサイト内のコンフィギュレーターで選択可能となっている一部の標準装備が変更、オプション装備がオーダー受付不可となっている場合があります。オーダー受付可否については、正規リテイラーにお問い合わせください。

‎【経済変動加算額について】‎

当社は、長引く円安の影響により、将来の英ポンドと日本円の為替レートの変動を予測した希望小売価格を設定することが困難な状況となりました。このような厳しい状況に対処するため、2023年8月よりサーチャージ(以下、「経済変動加算額」といいます)を導入しました。‎‎

当面の間、経済変動加算額は160,000円(消費税別)とさせていただきますが、為替レート等の経済情勢に応じて変更します。 適用される経済変動加算額は随時公表され、正規リテイラーが発行する見積書または注文書に記載されます。 仮に購入予定車種の車両本体基準価を‎8,800,000円(消費税別)とした場合、見積書または注文書には、以下のように車両本体価格が表示されます:

車両本体基準価格(税込)‎  ‎8,800,000円
経済変動加算額(税込)‎  ‎    176,000円
車両本体価格(税込)‎  ‎        8,976,000円
‎(表示の例‎)

ご理解をいただけますと大変幸甚に存じますと共に、ジャガー・ランドローバーへのご愛顧に感謝申し上げます。

経済変動加算額について詳しくは、こちらのページをご覧ください。

    

掲載内容は予告無く変更する場合がございます。

表示価格は、消費税10%を含むメーカー希望小売価格に基づく概算値です。実際の価格は正規リテイラーが独自に定めています。詳しくは、お近くの正規リテイラーにお問い合わせください。

【生産制限・供給制限に関して】

直近の部品調達による生産・供給制限に関しまして、本ウェブサイト内のコンフィギュレーターで選択可能となっている一部の標準装備が変更、オプション装備がオーダー受付不可となっている場合があります。オーダー受付可否については、正規リテイラーにお問い合わせください。

【経済変動加算額について】‎

当社は、長引く円安の影響により、将来の英ポンドと日本円の為替レートの変動を予測した希望小売価格を設定することが困難な状況となりました。このような厳しい状況に対処するため、2023年8月よりサーチャージ(以下、「経済変動加算額」といいます)を導入しました。‎‎

当面の間、経済変動加算額は160,000円(消費税別)とさせていただきますが、為替レート等の経済情勢に応じて変更します。 適用される経済変動加算額は随時公表され、正規リテイラーが発行する見積書または注文書に記載されます。 仮に購入予定車種の車両本体基準価を‎8,800,000円(消費税別)とした場合、見積書または注文書には、以下のように車両本体価格が表示されます:

車両本体基準価格(税込)‎  ‎8,800,000円
経済変動加算額(税込)‎  ‎    176,000円
車両本体価格(税込)‎  ‎        8,976,000円
(表示の例‎)

ご理解をいただけますと大変幸甚に存じますと共に、ジャガー・ランドローバーへのご愛顧に感謝申し上げます。

経済変動加算額について詳しくは、こちらのページをご覧ください。

DISCOVERY オーナーズエピソード

ディスカバリー35周年を記念した特別企画。
オーナー様とディスカバリーが紡ぐ、冒険と発見の物語をご紹介します。

Discovery Side view

VOL.1
「ベビーカーの頃からガタガタ道が好きでした」
父から受け継いだDISCOVERYに乗り続ける高田さん

親子で30年にわたって乗り続ける車
「オフロードでの走りがいいんです。このサイズの他のSUVと比べても、よく走る。悪路を走っているディスカバリーって、本当にカッコいいんですよ」
高田慧さんの愛車は、1989年に登場した初代ディスカバリーだ。

「いわゆるディスカバリー1というモデルですが、マニアの間では丸いヘッドライトに四角いライトカバーのついたマイナーチェンジ前のモデルは、ディスカバリー ゼロって言われているんです。その後、フロントまわりのデザインが変わった1995年モデル以降をシリーズ1って言うんですよ」

なんともマニアックな話である。実は高田さん、親子で30年にわたる生粋のディスカバリー乗り。きっかけは、「キャメルトロフィー」だそうだ。
それは、1980年から2000年にかけて南米やアジア、オセアニアを舞台に行われた伝説のラリーレイド。各国の代表がオフロード走行はもとより、ダイビングやクライミングなどのタスクもこなし、その合計ポイントで優勝を競うというもの。ランドローバーは、1981年からサンドグローに彩られたレンジローバーやランドローバー110などを提供してきた。1990年以降は、ディスカバリーが競技車、サポートカーとして採用されている。

Discovery back side

「お前はこれを手放しちゃダメだ」
親子二代で乗り継ぐ愛車の走行距離は、13万kmちょっと。高田さんが譲り受ける前にコンピューターの不具合を修理した以外は、消耗品を交換する程度で大きなトラブルには見舞われていないそうだ。

ディスカバリーというモデル名には、発見とか冒険といった意味が込められているが、高田さん親子は様々な経験を積み重ねながら、それを実践して楽しんできた。ランドローバーを創設したウィルクス兄弟が目指した、オフローダーのあるべき姿としては、最もふさわしいといえるだろう。

「冷静に考えると維持は大変ですが、そういう問題じゃない。友人にも“お前はこれを手放しちゃダメだ”って言われます。ベビーカーの頃からガタガタ道が好きだったらしいので、オフロードじゃないと気が済まないんですよ(笑)。これからも乗り続けます。絶対に手放しません」

制作協力=ENGINE編集部 写真=望月浩彦

※当記事は「ENGINE Web」に掲載されている内容をもとにしたものです。

Discovery with Dog

VOL. 2

14年間で30万kmをDISCOVERY 4で走り抜けてきた
御手洗さんご夫妻と愛犬たち

Discovery Owners

VOL. 3

「これからも乗り続けたい」
DISCOVERYを3台乗り継ぐ大谷さんご家族

DISCOVERYの歴史

ディスカバリーは、世界トップクラスの走破性と多用途性を備えたSUVです。30年以上ディスカバリーの特徴であり続けてきた家族で楽しむ冒険の精神をご紹介します。

DISCOVERYの35年

1989年以来、ディスカバリーは冒険を愛する人々のためのSUVとして道を切り開いてきました。ディスカバリーの歴史は、共に新しい場所へ出かけ、探求する人々によって作られています。

DISCOVERYブランドのご紹介

DISCOVERY、DISCOVERY SPORTの詳細をご覧いただけます。